水難救助ネット(網安心-もうあんしん-)
水難救助ネット(網安心-もうあんしん-)についてのお問合せ
|
網安心(もうあんしん)
![]() | 「網安心(もうあんしん)」は人命を守ります。 ため池や調整池では毎年のように水難事故が発生し、尊い命が失われています。人命を守るためには、万が一の事故に備えた設備が必要です。ナカダ産業と日本セイフティ―社が共同開発した「網安心(もうあんしん)」は、ため池に落水した人が陸に上がりやすくする安全製品です。
|
ため池等での水難事故発生状況
毎年のように、ため池等での水難事故により多くの尊い命が失われています。
■死亡事故者の年代別割合![]() | ■年度別の死亡事故発生件数![]() |
※出典:農林水産省,"ため池の転落事故防止のための安全対策について",令和4年5月.
「網安心(もうあんしん)」の特長・用途
陸に上がりやすい
【開発品】水位追従救命器具が落水者の一時的な避難を可能にし、余裕を与えます。
ネットを伝い、陸へ這い上がりやすくします。
【開発品】水位追従救命器具が可動する
【開発品】水位追従救命器具は水位の変動に対応して上下に動きます。救助ネットの位置確認のしやすさ
【開発品】水位追従救命器具がネットと連結しているため、設備の位置が分かりやすく、素早い初期動作につながります。
![]() | ![]() | ![]() |
「網安心(もうあんしん)」の施工実績
![]() | ![]() | ![]() |
「網安心(もうあんしん)」の施工方法
![]() 1. 下部単管パイプ(錘)取り付け | ![]() | ![]() 3. 救助ネット投入(1) |
![]() 4. 救助ネット投入(2) | ![]() |
注意事項
・上部固定方法(アンカーピン、ロープ等)は現場状況により選定してください。
・【開発品】水位追従救命器具が反転すると水位追従しない可能性があるため、気づいた際に直してください。
・雑草によりネットが隠れてしまう可能性がある場合は、防草シートをネットの下に設置してください。
「網安心(もうあんしん)」の詳細な説明
救助ネット
柔軟性に優れ、被災者が地上まで這い上がるのをアシストします。
紫外線に強い繊維を使用することにより、耐候性に優れます。
※本製品は救助ネット単体でも効果がある製品です。
![]() | ![]() |
|
*1 同原糸からの推定値。サンシャインカーボンアーク灯7500h照射時(250h=1年)
【開発品】水位追従救命器具(オプション品)
![]() | ![]() | 被災者の水没を防ぎ、ネットを這い上がる時の補助機能と余裕を生みます。また、発色が良いため、視認性が高まります。 |